プレゼント企画終了しました。次のイベントをお待ちください!

二次燃焼とは?煙の少ない綺麗な炎の焚き火台を楽しもう!

どうも。

よゐこパンダです。

本日は焚き火台やストーブについて紹介しようと思ったのですが、調べていくうちに二次燃焼を起こす焚き火台・ストーブが綺麗でいいという情報にたどり着いてしまったんですよね。

「二次燃焼とは?」

はい。恥ずかしながら、初めて知りました。

アウトドア好き失格です。というわけで焚き火台・ストーブを調べる前に、二次燃焼とは何か…そして二次燃焼系の焚き火台・ストーブとは何かについて調べてみることにしました。

目次

二次燃焼とは何なのか?

まずは二次燃焼とはなにかについて、簡単に説明します。

二次燃焼とは?

<出典:DOD公式>

二次燃焼とは、一次燃焼で燃え切らなかった可燃ガスが高温の空気にふれて完全に燃えることを言います。

通常の焚き火は、薪が高温により炭になると可燃ガスを発生させそれが熱と反応し燃えあがります。

燃え切らなかった可燃ガスは煙として放出されますが、この燃え切らなかった煙が高温空気と反応しもう一度燃えることを二次燃焼といいます。

二次燃焼のメリット・デメリットとは?

次に二次燃焼のメリット・デメリットについて紹介したいと思います。

二次燃焼のメリットとは?

さて、二次燃焼についてザックリ説明したところで、二次燃焼のメリットについて説明したいと思います。

二次燃焼とは、燃え切らなかった可燃ガスがもう一度高温によって燃焼することをいいましたが、まさにこれがメリットなのです。

つまり『煙』がでにくい。

そもそも二次燃焼で燃える可燃ガスの正体は『煙』であるので、この点からも煙が出にくくなる理屈は理解できるのではないでしょうか?

もう一つのメリットとしては、ほぼ完全に燃焼するので火力が高くなるといった点です。

さらにこの副次効果として、綺麗に燃え尽きてしまうので片付けが楽といった点もメリットとして挙げられます。

・煙が出にくく目や体に優しい

・煙が出にくく匂いがあまりしない

・燃焼効率が良く火力が高い

・燃え尽きてしまうので片付けが楽

二次燃焼とは、これらのメリットを提供してくれるかなりクリーンな燃焼なのです。

二次燃焼のデメリットとは?

次に二次燃焼によるデメリットとはなにか?について紹介したいと思います。

二次燃焼のデメリットとは、効率よく火力が出せることによる燃料消費の早さがデメリットです。

かなり火力が高いので、燃料の消費が相当激しいです。

二次燃焼が特徴の焚き火台で一晩キャンプするときの薪の量はおおよそ2~3束とされています。

値段も1束600円くらいするので、多くて1800円の費用がかかる場合もあります…

またこの燃焼効率のよさによって『火を育てる』といった一つの楽しみが失われてしまいます。

これも火を操りたいキャンパーには結構なデメリットとなるでしょう。

他にも、薪をストーブ内に収めないと二次燃焼の効果がしっかり得られないというのもデメリットになります。

これは二次燃焼によるデメリットというよりは、二次燃焼系のストーブの構造の問題になってくるのですが、ストーブ内に薪を納めないことには二次燃焼の効果は期待できません。

・効率よく高い火力が出せるがゆえに燃料の消費も速い

・『火を育てる』といった楽しみがなくなる

・二次燃焼系のストーブの構造上、薪をストーブ内に収める必要がある

このように、二次燃焼には普通の焚き火台がもたないデメリットも持ちます。

ただ、焚き火が流行っている今日では「綺麗な火を楽しみたい」という目的で焚き火をしている人が多いのも現実です。

もし「火を育てる」楽しみよりも、「綺麗な火」を楽しむことが目的の場合は、二次燃焼系の焚き火台が断然おオススメです。

二次燃焼系焚き火台・ストーブの紹介

ここまでで二次燃焼とはなにかについて、そのメリット・デメリット含めわかっていただけたと思います。

要するに『綺麗な火』が欲しい方は二次燃焼系の焚き火台を購入すればいいわけですね。

では次に、二次燃焼系の焚き火台について、評価の高かったものを少し紹介したいと思います。

ソロ用の二次燃焼系焚き火台・ストーブ

まずはソロ用の二次燃焼系焚き火台・ストーブを紹介します。

DOD ぷちもえファイヤー

最初に紹介するのは、可愛らしいロゴと、お洒落さが魅力の「DOD ぷちもえファイヤー」です。

「国語辞典と同じサイズ」という小ささですが、しっかりとした二次燃焼系の構造を持った焚き火台になっています。

シェラカップを置ける網が付属しているのも特徴。綺麗な火を楽しむだけでなく軽い調理などもできそうですね!

サイズ(約)W21×D6.5×H12cm ※本体
(約)W22×D7.5×H16.5cm ※スチールテーブル含む
収納サイズ(約)W26×D8×H14cm
重量(約)1.2kg
材質本体:ステンレススチール
テーブル:スチール(耐熱塗装)
キャリーバッグ:600Dポリエステル
付属品ロストル、テーブル、網、キャリーバッグ
<引用:DOD公式『ぷちもえファイヤースペック』

キャプテンスタッグ ファイアブーストストーブ

次に紹介するのは金欠の味方我らがキャプテンスタッグのから、ファイヤーブーストストーブです。

最近のキャプテンスタッグのアイテムは以前より機能性を持ちお洒落になってきたのですが、そのコスパは昔と変わらず、初心者が非常にとっつきやすいアイテムを製造しています。

このファイヤーブーストストーブもその一つで、低価格帯にも関わらず綺麗な火を演出する二次燃焼系の優れたストーブになっています。

サイズ組立サイズ:幅250×奥行220×高さ280mm
網サイズ:240×160mm
収納サイズ幅370×奥行380×厚さ80mm
重量2.3kg
材質本体・炭受け:ステンレス鋼
付属品目皿×1、バーベキュー網×1、ゴトク×2、収納バッグ×1
<引用:キャプテンスタッグ公式『ファイヤーストーブスペック』

ソロストーブ タイタン

お次はソロストーブよりタイタンです。

なかなか聞きなれないメーカーですがかなり人気のアイテムを多数発売しているメーカーです。

特徴としては割りばしや松ぼっくり、木の枝で燃焼が可能というところです。

楽天市場でもレビューを確認しましたが、★4以上をキープするなどなかなかいいアイテムだと知ることができました。なおこのタイタン以外にもサイズはありますが、このサイズがそろキャンプでも複数人でも使いやすいと評判であったので紹介させていただきます。詳しくは『ソロストーブ公式ページ』をご確認ください。

サイズ直径13㎝×高さ20㎝(組み立て時の大きさ)
収納サイズ14㎝
重量468g
材質ステンレス
付属品収納袋
<引用:ソロストーブ公式

ファミリー向けの二次燃焼系焚き火台・ストーブ

次にファミリー系の二次燃焼系焚き火台・ストーブを紹介します。

フュアハンド タイロピット

フュアハンド(FEUERHAND)とは、1983年に生まれた灯油ランタンの有名メーカーです。アウトドアショップやスポーツ用品店にも結構置いてあるので、フュアハンドの灯油ランタンは見たことある方が多いのでは?

そんなフュアハンドが出す二次燃焼系焚き火台がこのタイロピット。

特筆すべきは見た目の格好良さ!これは格好良すぎる!

機能の方も二次燃焼とは?の章で紹介した構造がしっかりと再現できていますので、煙のない強力な火力を生みだすことが可能です。

サイズ62.3 (脚幅)×高さ 34.9cm
本体の直径:外径/57cm、内径/50.6cm
収納サイズ収納時サイズ 高さ 22cm
重量11.2kg
材質ステンレススチール
付属品
<引用:STARcorp.

モンベル フォールディングファイヤーピット

次はモンベルから出されているフォールディングファイヤーピットです。

こちらも二次燃焼系の焚き火台ですが、「二次燃焼系とは?」の章で紹介した特徴はもちろんのこと、それに加えて携行性をも取り入れた、優れた焚き火台になっております。

さらに専用の五徳やグリルを装着することにより調理にも適したアイテムに!

さすがモンベルさん!よく考えています!

サイズ高さ30×幅42×奥行き22cm
収納サイズ30×42×5cm
重量4.1kg(4.3kg) ※( )内は収納袋を含む総重量です。
材質本体:ステンレス
付属品焼き網、収納袋
<引用:モンベル公式『フォールディングファイヤーピット』

DOD めちゃもえファイヤー

DODのめちゃもえファイヤーは綺麗な火を楽しむために作られた焚き火台。

ソロ用の二次燃焼系焚き火台でも紹介したぷちもえファイヤーを大きくしたものが、このめちゃもえファイヤーになります。

めちゃもえファイヤーは、サイズこそぷちもえファイヤーより大きくなりますが、キャンプ場で販売されている30㎝くらいの薪はしっかりセットできるような十分な大きさを備えています。

サイズ焚き火台:(約)W43×D14×H24cm※取っ手を含まず
テーブル:(約)W45×D16.5×H13cm
収納サイズ(約)W45×D19×H25cm
重量(約)7.7kg
材質本体:ステンレススチール
テーブル:スチール(高耐熱塗装) 
キャリーバッグ:600Dポリエステル
付属品テーブル、キャリーバッグ
<引用:DOD公式『めちゃもえファイヤースペック』

Mt.SUMI(マウントスミ)バッドボンファイヤー

つぼみをイメージして作ったこのバッドボンファイヤーは深型と二次燃焼構造からものすごい火力を引き起こす焚き火台となっております。

さらにこの商品のアピールポイントは灰があまり残らないというところ。

まさに「二次燃焼とは?」で紹介したメリットをしっかり押さえています。

サイズ49×49×28cm
収納サイズ34×34×15.5cm
重量約7kg
材質ステンレス
付属品専用収納バッグ付属
<引用:Mt.SUMI(マウントスミ)公式

まとめ

以上で「二次燃焼とは?」についての記事を終了したいとおもいます。

いや、しかし二次燃焼系の焚き火台があるなんて知らなかったなぁ。

そもそも焚き火台は焚き火台だとしか認識してなかったんでこのように種類があることを知れたのはいい勉強だったな。

通常の焚き火台が『火を育てる』ということを楽しむのに対して、二次燃焼系の焚き火台は『綺麗な火』を楽しむ焚き火台なんですね!!

特にこのなかでも僕は『ぷちもえファイヤー』が気になってるかな。

なぜって?デザインと名前が可愛いからです!可愛いものには目がないのよ!

というわけで、もしよければみなさんもこれを参考に二次燃焼系の焚き火台を買ってみてくださいね!

では!

火遊びを楽しみたい方はこちらも是非読んでください!↓↓

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる